お米を極める

日本人にとってお米とは何か?
日本の食の原点を巡る旅

En
お米を極める

日本の食の原点「お米」

 「稲作」から「加工品」、「文化」まで、お米の魅力を味わいつくすプログラムです。 ただ食べるだけでなく、作り方やお米の活用方法、お米にまつわる文化や歴史なども巡って学ぶ旅。日本の生活から切っても切り離せない「お米」の知られざる魅力を、ぜひ柏崎で堪能してください。

新潟県柏崎市とお米

 新潟県の海岸沿いのほぼ中央に位置する柏崎市。海水浴場としても人気の高い場所です。 ここ柏崎市では、様々な品種のお米がつくられています。中でも極早生米「葉月みのり」は新潟県内でも一番早く収穫時期を迎える品種で、収穫が始まると毎年ニュースにもなるほど。その他にも、コシヒカリや新之助、そして柏崎のオリジナルブランド米「米山プリンセス」など、あらゆるお米を楽しむことができます。

本体験の特長

1.食べるだけじゃない「日本のお米」
 「お米」は弥生時代に大陸から伝わって以来、日本では主食であり、経済の中心であり、祭りをはじめとする文化の中心でした。日本酒や米菓といったお米の加工品は、今でも新潟県の名産品です。また新潟県では江戸時代から「豪農」と呼ばれる大地主が地域経済の発展に寄与しました。柏崎には昭和天皇も訪れた豪農の館、「飯塚邸」が残っています

2.美味しいお米をつくる豊かな自然
 市街地から山側に20kmほど進んだところにある高柳町は、今でもかやぶき屋根の家屋が立ち並ぶ、日本の原風景が残る場所。冬になると2mもの雪が積もる豪雪地帯で、この厳しい寒さと雪解け水により美味しいお米がつくられます。このツアーではかやぶき屋根の古民家に宿泊し、かまど炊き体験や地元のごっつぉ(ごちそう)、季節の農業体験などを楽しみます。

3.お米の可能性を堪能する米フルコース
 前菜からデザートに至るまで全てのお料理にお米を使用したオリジナルの「米フルコース」。お米はもちろんのこと、海鮮や野菜も地元自慢の産品を贅沢に使用。柏崎の美味しいお酒とペアリングして召し上がっていただきます。ここでしか味わえないお米の可能性をぜひご堪能ください。

フォトギャラリー

モデルプラン(2泊3日)

日次行程
1 午後:飯塚邸見学
夕方:門出かやぶきの里にチェックイン、かまど炊き体験、お母さんの手作りごっつぉ(夕食)、宿泊
2 朝:門出かやぶきの里にてお母さんの手作り朝食
午前中:季節の農業体験(例:稲わら鍋敷づくり体験)
午後:市街地の和食割烹にて巻き寿司づくり体験、酒造見学・試飲
夕方:和食割烹にて米フルコース、市街地のホテル宿泊
3 朝:ホテルチェックアウト、解散

オーダーメイドツアーの流れ

未来づくりカンパニーでは「Roots of Japan Experience」というコンセプトに基づき、日本の様々な伝統的文化を深く体験できる観光ツアーを造成しています。これらのツアーは、地域特有の観光資源を、地域のルーツを探究しながら創造したものです。

ツアー造成のプロセスの中で、地域の方々や有識者の方々とのネットワークが築かれたことにより、国内外のお客様むけにオーダーメイドメイドのツアー造成をすることが可能となりました。

01

お問い合わせ・ご相談

まずは「お問い合わせ」ボタンからお問い合わせください。専任のコーディネーターからご連絡します。

02

ヒアリング

お客様の旅行の目的やイメージなど、ご要望をコーディネーターにお申し付けください。

03

プランのご提案

ご要望をもとにプランをご提案します。ご要望に合った旅が完成するまでコーディネーターが付き添います。

04

ご契約とご入金

お申込書のご入力・ご入金で契約成立となります。
※旅行契約成立後は規定の取消料、変更手数料がかかる場合がございます。

05

特別な旅へ

当日、あなただけの特別な旅行プランをお楽しみください。

その他のサービス