Roots of Japan Experience
By 未来づくりエクスペリエンス

En

日本という島国には、縄文時代から続く自然への畏敬、豊かな食文化、神道や武士道、禅の精神など、独自の文化が息づいています。これらは日本の根源であり、地球温暖化や気候変動といった現代のグローバルな課題に対する洞察をもたらすかもしれません。

「未来づくりエクスペリエンス」は、単なる観光を超え、日本の深層に迫る特別な体験です。あなたの好奇心を満たし、過去と未来を繋ぐ貴重な瞬間をお届けします。

「観光」という言葉には「光(ひかり)」を「観る」という意味がありますが、この「光」を「未来」に置き換えれば、「未来を観る」となります。私たちの願いは、これからの観光が未来に向けたヒントを提供するものとなることです。そのために、地元の人々や料理家、大学教授、有識者が一丸となって、これらのツアーを創り上げました。

ツアー一覧

【イベント】縄文ピースフル新年会

【イベント】縄文ピースフル新年会

2025年1月18日 16:00〜

縄文ピースフル新年会 2024年からスタートした1万年続いた平和な縄文時代の秘密を探る「JOMON Peaceful Spirits Tour」を記念しての新年会を開催します。第一部は、「JOMON Peaceful S […]

ユネスコ食文化創造都市「臼杵」で、土づくりから考えた食と自然の循環を体感する美食ツアー【日帰り】

ユネスコ食文化創造都市「臼杵」で、土づくりから考えた食と自然の循環を体感する美食ツアー【日帰り】

開催日:フォームからリクエストして下さい

ユネスコ食文化創造都市・臼杵で味わう、自然と食の調和 世界的に、食と自然の循環に対する関心が高まり、持続可能な食文化への注目が集まっています。その中で、ユネスコ食文化創造都市である大分県臼杵市は、昔から多様な食文化が発展 […]

ユネスコ食文化創造都市「臼杵」で、土づくりから考えた食と自然の循環を体感する美食ツアー

ユネスコ食文化創造都市「臼杵」で、土づくりから考えた食と自然の循環を体感する美食ツアー

開催日:フォームからリクエストして下さい

ユネスコ食文化創造都市・臼杵で味わう、自然と食の調和 世界的に、食と自然の循環に対する関心が高まり、持続可能な食文化への注目が集まっています。その中で、ユネスコ食文化創造都市である大分県臼杵市は、昔から多様な食文化が発展 […]

魚のまち八戸・海の食材を名シェフが紡ぐ八食センターフードエクスペリエンス

魚のまち八戸・海の食材を名シェフが紡ぐ八食センターフードエクスペリエンス

開催日:フォームからリクエストして下さい

八戸市は、日本一の水揚げを誇るイカや脂ののったさばなど、荒波に育まれた魚介の恵みが豊富な魚のまちとして、古くから漁業が盛んで発展してきた歴史があります。 市内にある「八食センター」は、八戸の食材が集まり、新鮮な魚介類を中心に […]

〜多賀城創建1300年〜日本の国づくりを支えた北の中心地で古代文化を体験する旅【日帰り】

〜多賀城創建1300年〜日本の国づくりを支えた北の中心地で古代文化を体験する旅【日帰り】

フォームからリクエストしてください

多賀城市は、市の面積の4分の1を史跡が占める歴史の街。1300年前の奈良時代、東北地方の政治・文化の中心として「国府多賀城」が創建されました。仙台から少し足を伸ばして、多賀城の豊かな歴史と食文化の魅力を体験してみませんか?

母なる湖『琵琶湖』の夜空に輝く手作り花火とサンセットディナークルーズ

母なる湖『琵琶湖』の夜空に輝く手作り花火とサンセットディナークルーズ

2024年12月5日(木) [催行決定]

日本最大であり、400万年の歴史を持つ日本最古の湖、琵琶湖。琵琶湖とその水辺の景観は、水と人の営みが調和した文化的景観として多くの人々を惹きつけており、日本人の高度な「水の文化」の歴史が集積されています。 本プログラムでは […]

その他のサービス